みかんの旬はいつ?
News

盛夏も終わり、秋が近づいています。
残暑は続きますが、これからは少しずつ涼しくなりますね。
そしてもう少しで、待ちに待ったみかんのシーズン到来です。

もしかすると、みかんといえばまだ先の、寒さが厳しくなりこたつを出すかどうか悩む11月ごろから、店頭に並ぶイメージがあるのではないでしょうか。
実は、一言でかんきつといっても、伊予柑やデコポンなど、たくさんの品種があるように、みかんの中にもいろいろな種類があるのです。

温州(うんしゅう)みかん

日本においてみかんと呼ばれているものは、一般的には温州(うんしゅう)みかんを指します。
温州みかんは登場する時期によって分けることができ、早いものから極早生(ごくわせ)、早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)などに分類されます。
これらの中で一番早く登場するみかんが、9月ごろから収穫がはじまる極早生みかんです。

極早生みかん

極早生みかんは緑色をしているため、単にみかんを早く収穫したものではないか、と思うかもしれませんね。
実際には極早生みかんは、この時期こそが旬の品種です。
皮こそ緑色ですが、むいてみると、果肉はみかんらしいきれいなだいだい色になっています。

早生みかんや中生みかんなどと比べると、甘みは少し控えめで酸味が利いていますが、味はしっかりしていて、爽やかなかんきつのおいしさを堪能できます。じょうのうという房を包む皮がとても薄く、食感が良いのも特長です。
もちろんみかんならではの栄養も豊富ですので、見た目だけで判断せず、ぜひお試しください。

ニューストップへ