収穫後のみかんの木
News
2022.2.8
現在は中晩柑のシーズンです。
みかんは晩生(おくて)と呼ばれる一部の品種を除いて、出荷はほとんど完了しました。
たくさん実を付けていた木も、きれいさっぱり取り終えています。
枝の一つ一つにぎっしりとみかんがあったと思うと、あらためてみかんという果物のすごさを感じますね。
そんな出荷の終えたみかんですが、現在どのような作業があるのでしょうか?
収穫後からは、主に次のシーズンに向けた環境づくりになります。
みかんを実らせて体力を消耗した木に肥料をあげ、余分な枝や葉を切り落とす剪定(せんてい)という作業などを行います。
特に大切なのは、木がどれだけ実を付けるかを把握することです。
みかんには「隔年結果(かくねんけっか)」と呼ばれる性質があり、豊作となる表年と、あまり実を付けない裏年を繰り返しています。
裏年に無理に実を付けすぎても、一つ一つの品質が落ちてしまうため、選定で上手に調整していきます。
そのほかにも、防風林と呼ばれるみかんを強風から守る木の手入れや、マルチシートの撤去など、こまごまとした作業もあります。
春まで放っておいてみかんが実を付けるのを待つ、というわけにはいきませんね。
品質や量を安定させるためにも、しっかりとした管理を行っています。