中晩柑のシーズンもクライマックスに
News
2023.4.14
暖かい日が増え、春らしい気候になってきました。
これまでにたくさんの品種が登場してきましたが、いよいよ中晩柑のメインシーズンも終わりに差し掛かっています。
一般的に、みかんを除いたかんきつのことを中晩柑(ちゅうばんかん)と呼びます。
秋口から登場し、冬にピークを迎えるみかんに対して、入れ替わるように登場する中晩柑。西宇和では、年末の紅(べに)まどんなから始まり、甘平(かんぺい)、はるみ、伊予柑(いよかん)、ポンカン、せとか、デコポン、サンフルーツ、清見(きよみ)などなど、これまでにたくさんの品種が登場してきましたね。
中晩柑は寒い冬を越す必要があるため、一つ一つ袋をかぶせて守るなど、手塩にかけて育てています。
味も見た目も個性的なものばかりでしたが、皆さんはどの品種がお気に入りでしょうか。
お気に入りのかんきつが見つかり、毎年の季節の訪れに楽しみが加われば幸いです。
メインのシーズンが終わっても、かんきつはまだまだ登場します。
例えば、河内晩柑(かわちばんかん)という品種。旬は春から夏にかけてです。
和製グレープフルーツとも呼ばれ、さっぱりとした味わいが特徴で、愛媛県が日本一の生産量を誇ります。
また西宇和では温室みかんもあります。
農園でのみかんとは対照的に、生育は冬から始まり、夏ごろに収穫を迎えます。
おかげでかんきつの少ない真夏にも、甘くておいしいみかんを楽しむことができますね。
西宇和ではさまざまなかんきつが1年を通して登場します。
かんきつの味が恋しい時には、ぜひどのような品種があるかチェックしてみてください。