今年もみかんの生育がスタート!
News
2023.5.17
初夏の5月は、爽やかな時期ですね。
みかん・中晩柑とも出荷は一段落し、一部の品種はあるものの今は一年の中でもかんきつの少ないシーズンです。

農園は、少しずつ夏の様子を見せはじめ、みかんの生育がスタートしています。
みかんは、冬にたくさんの実を付けるイメージはあっても、どのようにしてあの形になっていくのかは、意外と知られていないのではないでしょうか。

みかんの実ができはじめるのは5月ごろから。この時期、まずは白い花が咲き、花が散った後は、そこにみかんの小さな実が誕生。
こうして夏に向けてみかんの生育がスタートします。

もちろんその以前からも、土や木の状態の確認、枝の剪定、農園整備など、さまざまな作業は行っています。
これらの作業は見えにくいかもしれませんが、おいしいみかんを育てるためには欠かせません。

農園にみかんの花が咲けば、今年の生育も始まったという合図みたいですね。
みかんが収穫されるのはこれからおよそ半年後。
ぜひ今年の西宇和みかんを楽しみにお待ちください!