日本一細長い半島、西宇和をご存知ですか。
愛媛の最西端。
まるで、四国のしっぽのようなその場所は、
決して農耕に向いている土壌では
ありませんでした。
ただひとつ、みかん、だけは除いて。
太陽が甘みを育み、潮風がミネラルを運び、
豊かな水はけが果実を引き締め、
濃厚なみかんをつくりあげる。
土壌だけではありません。
人も、技も、こだわりも、
すべてがみかんをおいしくするために
発展してきた場所なのです。
そんな、みかんの聖地、
西宇和が生んだ奇跡のみかんを、
どうぞ、召し上がれ。
お知らせと読み物
News
-
かんきつの大トロ!せとか
2025.1.23
-
オンラインストアでせとか販売中!
2025.1.21
-
愛媛県の生産量全国一!「ポンカン」
2025.1.16
-
オンラインストアで中晩柑を販売!
2025.1.14
-
縁起の良い愛媛県の名物「いよかん」
2025.1.10
-
みかんはいつまで?
2024.12.26
-
みかんから中晩柑へ!
2024.12.25
-
西宇和みかんの「じょうのう」
2024.12.17
-
栄養もみかんの魅力です!
2024.12.13
-
西宇和みかんのNマーク
2024.12.11
-
11月下旬の農園の様子
2024.12.6
-
驚きの食感! 富士柿の味わい
2024.12.5
-
オンラインストアでみかん販売中!
2024.11.27
-
富士柿のおいしさの秘密
2024.11.27
-
西宇和の名産品 富士柿
2024.11.26
-
これから旬のかんきつ「紅まどんな」
2024.11.25
-
いよいよみかんの季節になります!
2024.11.21
-
西宇和の特別な地形
2024.11.5
-
極早生みかんから早生みかんへ
2024.11.1
-
おいしさの秘訣 水分の管理
2024.10.29
-
気候とみかんの色
2024.10.24
-
早生みかんはいつから?
2024.10.22
-
10月の農園の様子
2024.10.18
-
秋の味覚 極早生みかん
2024.10.9
-
みかんのシーズンまで後少し
2024.9.18
-
備えが大切なみかんの生育
2024.9.11
-
みかんの仕上げに向けて
2024.9.5
-
8月下旬のみかんの様子
2024.9.2
-
次世代の木も成長中
2024.7.10
-
成長途中のみかんの味は?
2024.7.5